人気の茶道具 茶箱を激安価格で販売してます

TOP > 【茶器/茶道具セット 茶箱セット】 茶箱点前掻合13点セット 山道盆の時 (柿合わせ・柿合せ・柿合・掻き合せ・掻き合わせ・掻合わせ・掻合せ)

【茶器/茶道具セット 茶箱セット】 茶箱点前掻合13点セット 山道盆の時 (柿合わせ・柿合せ・柿合・掻き合せ・掻き合わせ・掻合わせ・掻合せ)

茶箱セット全点前対応(雪月花点前) 内容茶箱高台寺蒔絵・柿合山道盆(木)   (仕輪丸丸大:13点高台寺柄(黒)・溜板大)NO235ー7-215(・62300) 茶箱点前掻合13点セット 山道盆の時 全点前対応(雪月花点前) セット内容 ・茶箱 高台寺蒔絵 サイズ:約幅14.2×奥行21.2×高13cm ・三点セット 菊桐 ・仕服:獅子狩り文 ・器据 ・和敬板 ・ウグイス針 ・茶巾 ・茶筌 ・茶杓 ・小羽根 ・火箸 小 唐銅 ・山道盆 掻合塗り サイズ:約直径27cm 全点前対応(山道盆を使用しての点前は、卯の花点前ができます) 雪:雪の点前はそのままできます。 月:器据、ウグイス針、小羽根他を使用での点前は月の点前ができます。 花:(花形盆別売り)花形盆を使用での点前は花の点前ができます 茶箱点前 【裏千家】 順序としては、卯の花点前〜花点前〜雪点前と、進むことが多いようです。 【卯の花点前】茶箱の平点前のようなもの 諸道具は仕覆や袋に入っていない状態になります。 茶箱の中には茶碗に古帛紗を二つ折りにして入れた上に棗を仕込み、茶筅筒、茶巾筒、振出しを仕込み、茶杓を茶碗の上に伏せ、その上に帛紗を草にさばいて置き、蓋をする。 これを山道盆(掻合 爪紅)に乗せる。 正面を向いたまま箱の蓋の上で茶を点てます。 【花点前】 茶箱の中に、仕覆に入れた棗と長緒結びした袋に入れた茶碗、茶筅筒、茶巾筒、振出しを仕込み、袋に入れた茶杓を伏せて茶碗にかけ、二つ折りした古帛紗、さばいた帛紗を順に上にのせて、箱に蓋をする。 これをお盆に乗せます。 お盆は、花盆(鉋目 爪紅)を用いますが、準じた大きさのお盆であれば代用可能です。 斜めに客座の方に向かって点前をし、お盆の上で茶を点てます。 【雪点前】 茶箱の中に、仕覆に入れた棗と長緒結びした袋に入れた茶碗、茶筅筒、茶巾筒、振出しを仕込み、掛合に袋に入れた茶杓を斜めに置き、その上に二つ折りした古帛紗、草にさばいた帛紗をのせて、蓋をする。 正面を向いたまま掛合の上で諸道具を清め、茶を点てます。

楽天で購入49,720円(税込み)